●じぶん銀行
銀行と異種業界とが手を組み、第2世代の銀行が誕生しているようです。三菱東京UFJ銀行とKDDIが、2008年7月17日に、「じぶん銀行」を設立しました。「じぶん銀行」は、実際に店舗を持たない、ネット銀行です。ネット銀行は …
銀行と異種業界とが手を組み、第2世代の銀行が誕生しているようです。三菱東京UFJ銀行とKDDIが、2008年7月17日に、「じぶん銀行」を設立しました。「じぶん銀行」は、実際に店舗を持たない、ネット銀行です。ネット銀行は …
ポール・ニューマンが、一昨日(9/26)、癌で死去したそうだ。ポール・ニューマンと云えば、私の中では、「明日に向って撃て!」と「ハスラー2」だ。 そー云えば、以前、映画館で、「Mr. & Mrs.」を観た事があ …
来年(2009年)の1月に、上場企業の株券が、全て電子化されるのを皆さん、ご存知でしょうか? 少し前に株の初心者本を数冊読んで、初心者の理解ですが、電子化されても、株自体の価値は、無くならないようです。しかし、株券の価値 …
当サイトで紹介するのが、随分と遅れてしまいましたが、「Harmony」というサイドリバーオリジナル万年筆が、サイドリバー楽天市場店で販売されています。 「プロフェッショナルギアスリム「趣味の文具箱」限定ブルー」が完売して …
2001年8月23日に述べてありますように、私は、2001年5月下旬にカラポケ(MI-310)を新品で購入し、途中でMI-L1に乗り換えたものの、ずっとMIシリーズのザウルスを使用して、7年が経過しました。 既に生産が終 …
本日(9/25)、「ほぼ日手帳公式ガイドブック」の発売日です! 2005年に、「ほぼ日手帳の秘密」が出版され、 2006年に、「ほぼ日手帳の秘密(2007)」が出版され、 今回で、ほぼ日手帳の書籍は、第3弾となりました。 …
書籍名 smart(スマート)2008年11月号出版社 宝島社 「特製レザーペンケース」が付録で付いています?( ̄□ ̄;)ナント!!素材は、リサイクルレザーとのことです! 「smart(スマート)2008年11月号」は、 …
書籍名 THE 21(ざ・にじゅういち)2008年10月号No.287出版社 PHP研究所 Mobileや手帳の掲載はありませんでしたが、「なるほど!」と思わせる記事が結構ありました(^O^) 「THE 21(ざ・にじゅ …
最近、雑誌で鉛筆をおしゃれにパワーアップさせるグッズをよく見かけます。今回は、そういったグッズを紹介しようと思います。 昔、私は、以下のような安価なペンシルホルダーを使用していたものです。ペンシルホルダーというのは、鉛筆 …
前回は、日記を綴ることを目的にしたデバイスについてお話ししました。 日記を綴ることに関して、長々と述べてきましたが、今回が最終話です。 「やっぱり日記は、手書きが一番!」という方も多いと思います。 今回は、手書きの日記に …