何だか情報が混在して、路頭に迷っている方々が大量発生していると思うので、ここで、現在、当方が把握している、「Y!mobileメールサービス」と「Yahoo!コミュニケーションメール」についての情報を掲載しておきます。
まず、前置きとして、この2つのサービスについての説明をします。
「Y!mobileメールサービス」は、Y!mobile(以下、「ワイモバイル」と述べる)のメールサービスで、ワイモバイルのMMS(キャリアメール)ではなく、ワイモバイルのキャリアメールとは別に、ワイモバイルの回線1つにつき1個のメールアドレス(@yahoo.ne.jp)が無料で取得できるサービス。
提供開始時期は、ブランド名を「Y!mobile」に統一・変更された2014年8月1日からだっだと思います。
・Y!mobile メール(ワイモバイル)
「Yahoo!コミュニケーションメール」は、Yahoo!JAPAN(以下、「ヤフー」と述べる)のメールサービスで、Yahoo!メール(@yahoo.co.jp)とは別に、携帯電話回線1つ+スマートフォン(Android版)1つにつき1個のメールアドレス(@yahoo.ne.jp)が無料で取得できるサービス(iphone版は提供されたか不明)。
提供開始時期は、2013年8月20日。
・新規ドメイン『@yahoo.ne.jp』が使えるAndroid向けメールアプリ「Yahoo!コミュニケーションメール」の提供を開始(2013年8月20日)(Yahoo! JAPAN広報)
・安全への取り組み(Yahoo!コミュニケーションメール)
・よくあるお問い合わせ(Yahoo!コミュニケーションメール)
「Version2.1.0」から、メールアドレス(@yahoo.ne.jp)の新規作成機能がなくなりました。
この段階で、「このメールサービス、ヤバイ!」と判断して、さっさと利用を停止した方は、判断能力が高い人でしたね(^^;
・ドコモメールが使える! Yahoo!コミュニケーションメール(Google play)
—
2015年8月4日追記
Yahoo!コミュニケーションメールのメールアドレスの新規作成機能の停止は、Yahoo!コミュニケーションメールアプリの「お知らせ」で、2014年5月21日にアナウンスがありました。
—
ここから、本題ですが、この2つのサービスが終了されるアナウンスがありました。
「Y!mobileメールサービス」は、ワイモバイルの解約後でも、取得したY!mobileメールアドレス(@yahoo.ne.jp)の送受信が可能となっていましたが、
2015年8月3日の12時以降、ワイモバイルの解約後は、取得したY!mobileメールアドレス(@yahoo.ne.jp)の送受信が出来なくなるそうです。
なお、2015年8月3日の12時以降でも、送受信したメールが、Yahoo!メールに残っていれば、2015年8月3日の12時以前に送受信したメールは、ブラウザ版Yahoo!メールで閲覧することが可能とのこと。
逆に言うと、ワイモバイルの契約を続ける方は、2015年8月3日の12時以降でも、取得したY!mobileメールアドレス(@yahoo.ne.jp)の送受信は、今まで通りできるということです。
・Y!mobile メールサービス内容/利用規約変更のお知らせ(2015年5月7日)(ワイモバイル)
・Y!mobile メール利用規約(PDF形式)(ワイモバイル)
「Yahoo!コミュニケーションメール」は、2015年8月3日の12時をもって、取得したYahoo!コミュニケーションメールアドレスの送受信が出来なくなるそうです。
なお、2015年8月3日の12時以降でも、送受信したメールが、Yahoo!メールに残っていれば、2015年8月3日の12時以前に送受信したメールは、ブラウザ版Yahoo!メールで閲覧することが可能とのこと。
ご存知の方も多いと思いますが、ヤフーのトップページのログイン画面から、取得したYahoo!コミュニケーションメールアドレスとパスワードを入力すると、ログインが出来ます。
ヤフーIDを確認すると、無差別に選択された英数字のIDになっています。
つまり、ブラウザ版Yahoo!メールのYahoo!コミュニケーションメールの存在は、Yahoo!メール(無差別に選択された英数字のID@yahoo.co.jp)に、取得したYahoo!コミュニケーションメールが追加されている状態なのです(確認方法は、Yahoo!メールにログインした状態で、「設定・その他」→「メールアカウント」と進むと、「メールアドレスの追加・編集・削除」画面になるので、この画面で確認ができます。)。
ここまで読んで頂ければ理解してもらえると思いますが、この2つのサービスの終了は、「@yahoo.ne.jp」の話であって、「@yahoo.co.jp」でないということです。
「@yahoo.co.jp」のYahoo!メールを利用している方には、全く関係のない話。
結局、2015年8月3日の12時以降、「@yahoo.ne.jp」は、ワイモバイルの回線を持っている人だけのサービスとなる訳ですが、「@yahoo.ne.jp」は、普通のインターネット用のメールアドレスであって、キャリアメールでは無いですから、何とも中途半端な存在になりますよねぇ。
しかも、「@yahoo.ne.jp」の提供開始から、約2年で縮小するサービスなんて、利用するのに不安が一杯でしょう。。。
以前、「au one メール」というフリーメール(無料のメールサービス)がありましたが、あれも約6年でサービスが終了しました。
・ 「au oneメール」終了 「100年メール」うたうも6年で幕(ITmedia ニュース)
サービス終了に、「何が、一生つきあえる100年メールだよ!!!」と憤りを感じたのは私だけではなかったでしょう。。。
・au one メールは「一生つきあえる100年メール」──KDDIの高橋氏(ITmedia ニュース)
ここ数年で、コミュニケーション手段が、メールからLINEのようなSNSに移り変わっている(スタンプだけでコミュニケーションなんて個人的に驚いています(^^;)ので、今後、新しいフリーメールが提供されたとしても、安易に登録するべきではないなと思うようになりました、、、
いくらSNSに移り変わっていると云っても、様々なサービスの登録には、メールアドレスが必要になる機会が多いので、金融機関等の個人情報が重要な登録には、キャリアメールやプロバイダーのメールアドレスを利用するとしても、余り重要でない登録には、フリーメールを利用したいものです。
もし、フリーメールを新たに利用したいのであれば、無料の提供が長い企業のサービスを利用しておくのが安心かもしれません。
お薦め↓
・Gmail
・Yahoo!メール
・Outlook.com(Hotmailの後継サービス)
まぁまぁお薦め↓
個人的には、もっとAOLメールが頑張って欲しい。。。
AOLメール単体のアンドロイドアプリを公式で提供して欲しい。。。
2015年8月4日更新
終了告知から結構立つアプリですけど、
今でも使えます。表示がちょっと見ずらいときもあるけど。
しかも2019年4月に機種変しても、このアプリがインストールできました。
(新しい端末にはあきらめていたんですけどね。)
でも、playストアからは、このアプリは検索できません。
いま端末に、入っているものだけはいつまでもできるのはわかりますが、
Playストアに無いものでも、Playストアからグーグルアカウントの以前のインストール履歴アプリとして残っていて
そこから表示上のプレイストアにはこのアプリは見えないけど、Playストアにつながってダウンロード出来て使えるみたいです。
ですので履歴にない場合はちょっと無理かな。
また、友達のアンドロイドに、一度私のグーグルアカウントでログインして、履歴から、このアプリをダウンロードしても使えています。
しかも、2019年7月にドコモがドコモメール自体をセキュリティ上IMAPメールのパスワードを変更してしまってけど、
それにも対応して、メールが送受信できました。
アプリのセキュリティがどうかはわかりませんけど。
チャットぽく、ほんと使いやすいメールですね。
もしかして、以前のこのアプリを入れていたグーグルアカウントでログイン出来れば、プレイストアから履歴でインストールできるかもしれません。
>でも、playストアからは、このアプリは検索できません。
「ドコモメールが使える! Yahoo!コミュニケーションメール」アプリは、現在(2019/7/17)、Google Playから表示されなくなったみたいですね。
>Playストアに無いものでも、Playストアからグーグルアカウントの以前のインストール履歴アプリとして残っていて
>そこから表示上のプレイストアにはこのアプリは見えないけど、Playストアにつながってダウンロード出来て使えるみたいです。
まだ、Google Play自体から削除された訳ではないようですね。
私も、「ドコモメールが使える! Yahoo!コミュニケーションメール」アプリをインストールしたことがあるので、インストールしたことのある私のGoogleアカウントの「ライブラリ」にも、表示されダウンロードできるようです。
ただ、将来的に、「ライブラリ」からも削除される可能性もあると思います。
>また、友達のアンドロイドに、一度私のグーグルアカウントでログインして、履歴から、このアプリをダウンロードしても使えています。
ちょっと、この技は、危険かもです(;^_^Aフキフキ
まぁ、お友達が、とても信用おける方だったからと思いますが、、、
ご存じか分かりませんが、Android(アンドロイド)のアプリ自体は、apkファイルとして抽出できます。
自分の気に入ったアプリを保存しておきたい場合は、apkファイルを抽出して保存しておけば良いと思います。
ご存じない場合は、「apk 抽出」で検索してみてはいかがでしょうか。
ただ、「ドコモメールが使える! Yahoo!コミュニケーションメール」の後継アプリとして、「Y!mobile メール」がリリースされています。
・Y!mobile メール(Google play)
「Y!mobile メール」は、Y!mobileメールアドレス(@yahoo.ne.jp)の送受信だけではなく、以下のメールアドレスの送受信ができます(ワイモバイルの契約者でなくても利用できるという意味です)。
・Yahoo!メール
・Yahoo!BB
・Gmail
・ドコモメール
・Outlook.com(Hotmail)
「ドコモメールが使える! Yahoo!コミュニケーションメール」の表示が異なるかもしれませんが、「Y!mobile メール」でも「会話型で見る」という表示方法があります。
ご存じない場合は、一度、「Y!mobile メール」を試してみてはいかかでしょうか。