「ほぼ日手帳2010」が発売されてもうすぐ3ヶ月


今年(2009年)も残り39日となってしまいました?( ̄□ ̄;)ナント!!
来年(2010年)の1月始まりの手帳シーズンも、ピークになっていると思います。
雑誌の手帳に関する掲載は、ピークを過ぎた感じですね。

さて、ほぼ日手帳関連の掲載が、かなり遅れてしまっているので(^^;、一気に追い付こうと思います(^^)/

まずは、革カバーについて。

革カバーのご質問に、革のプロがお答えします。(2009年10月6日)(ほぼ日手帳CLUB)

私は、PDAのケースや手帳から、革に関心が芽生えましたが、
革って、本当に、奥が深いですよねぇ(;^_^Aフキフキ

ほぼ日ストアでは、革カバーのメンテナンスについて、
シリコンクロス等の毛羽が少なく乾いた柔らかい布で、軽く表面を拭くこと以外、基本的に、オイル等の薬品を塗る等、特別な事をしなくても良い案内がありますが、

ほぼ日手帳2010について、知っておいて欲しいこと(革カバーのお手入れ方法について)(ほぼ日ストア)

私は、レザニング等のクリーニング剤でクリーニングしたり、クリームを塗った方が、革カバーが綺麗な状態に保たれると、個人的に思います。
革カバーを持ち歩いて感じるのですが、やっぱり傷が付いちゃう時があるんですよねぇ(T-T)
でも、オイルを塗っておくと、傷付く度合いが軽減されると思います。
イメージとして、乾燥した手で、ギザギザの箇所に擦れてしまうと、パカッとひび割れし易いイメージです(飽く迄、素人の考えです(^^;)。

レザニング(トップスマルシマ 楽天市場)

M.MOWBRAY(M.モゥブレィ) デリケート クリーム(神戸のファッション靴工房 cappio 楽天市場)

続きまして、
先月(10月)の16日から、台湾の3店舗で、「ほぼ日手帳2010」の一部の商品が、販売されたようですね(^O^)

台湾の「誠品書店」での「ほぼ日手帳2010」の発売日と価格が決定!(2009年10月9日)(ほぼ日手帳CLUB)

ナイロンカバーのカバーセット(月曜はじまり版セット)は、1650元(台湾ドル)、日本円で、現在(11/23)4532.61856円。←Google日本で、「1650台湾ドル」で検索した数字です。)
プリントカバーのカバーセット(月曜はじまり版セット)は、1950元(台湾ドル)、日本円で、現在(11/23)5356.73103円ですかぁ。←Google日本で、「1650台湾ドル」で検索した数字です。)

海外発送は、国際スピード郵便(EMS)で、EMS送料と事務手数料の500円を併せた金額みたいなので、プラス1000円強なら許せる金額でしょうか(;^_^Aフキフキ

お申し込みの前に必ずご確認ください。(配送手数料と出荷について)(ほぼ日ストア)

ほぼ日乗組員が、台湾の様子を見に行ったようですね(・_・)ふむふむ

台湾の誠品書店で、ほぼ日手帳が海外デビュー!現地の様子をレポートします。(2009年11月10日)(ほぼ日手帳CLUB)

「ほぼ日手帳」台湾進出記念! 台湾ってどんなとこ?(2009年11月10日)(ほぼ日ニュース)

文具売場店長の李さんの発言で、

—ココから引用—

性別も年齢も、本当にさまざまです。
台湾では日本の手帳が人気なので、
多くの人が興味を持って手にとっていますよ。
他にはヨーロッパの手帳も人気がありますが、
台湾の手帳を使う人はあまり多くないんです。
日本の手帳はどれも、デザインがいいですね。

—ココまで引用—

とあります。
「日本の手帳は、デザインが良い」と感じられているみたいです。
台湾で、販売されている手帳は、ひょっとすると、女性向けの手帳(所謂、可愛い系)が多いかもしれませんね(^^;
日本のビジネス手帳は、デザインより、質と種類の多さが、世界に誇れるものだと、勝手に、個人的に、思っていますが、、、

誠品書店敦南店は、24時間営業だそうですが、書店で、24時間って、凄いですよねぇ?( ̄□ ̄;)ナント!!
どれくらいの店舗の大きさなんでしょう(・・?)はてな
インターネット以外に、ほぼ日手帳が、24時間購入できる状態なんて、日本では、夢のような話ですねぇ。。。

台湾の方の手帳の使い方、生まれて初めて見ました( ̄○ ̄;)!おぉ!
外国の方の手帳の使い方が、日本語で掲載される記事って、そうそう無いんですよねぇ(^^;

海外デビューのほぼ日手帳!台湾スタイルの、たのしい使いかたをご紹介します!(2009年11月11日)(ほぼ日手帳CLUB)

予定と記録を合わせた使い方していますね(・_・)ふむふむ
日本人と同じ様な使い方ですね。

カスタマイズしたウィークリーの見開きは、
ほぼ日手帳を1ページずつカラーコピーして、時間軸の部分を、見開き1週間のバーチカルタイプにする様に、切って貼ったようですね。
時間とお金と気合がいった思います(;^_^Aフキフキ

ほぼ日手帳2009なら、「ほぼ日の週間手帳」がありましたが、海外に住んでいる為、自作になってしまったのでしょうか(^^;

—ココから引用—

実は、本体は、9月から週間のほうがいいと思って、
2009年は、他の会社の週間の手帳を買いました。
でも使ってから足りなくて、字も小さくなっちゃって。
ほぼ日のメモ帳を付け足して、使っていたんですけど。
こちらも表紙を、好きにカスタマイズしてみました。

—ココまで引用—

くぅ~、何か泣けます(T-T)
ほぼ日スタッフさん、ほぼ日手帳2010の「ほぼ日の週間手帳」と、料理好きそうだから、「ほぼ日のレシピブック」を送ってあげて、、、

さて、次に行きます。
今年も「移動ほぼ日ストア」が、全国ロフトに、出張したそうです。

今年もまたやります。「移動ほぼ日ストア全国ロフトへ!」開催。まずは神戸へお伺いします。(2009年10月8日)(ほぼ日手帳CLUB)

ロフト名古屋にも来たので、先週の日曜日(11/15)に、見て来ました(^O^)
「見習い店員・糸井重里」に会いたかったです。。。
ほぼ日グッズを買って、「超スーパー粗品」も欲しかったですぅ。。。
何で、平日に来日するんでしょうねぇ(TOT)

でも、移動ほぼ日ストアのコーナーに、「移動ほぼ日ストア名古屋限定 待受画面&絵文字プレゼント」のA6サイズの用紙があったので、貰って来ました(^-^)vブィ!
あと、ほぼ日手帳2010のコーナーに、「HOBONICHI TECHO 2010 早わかりハンドブック」と云う、A6サイズの冊子がありました。
カタログ作ったんですねぇ。

そうそう、プリントカバーのガーナ(カバーセット)と、革カバーのグレープ(カバーセット)は、ほぼ日ストアでは、完売で再販が無いようですが、11/15時点で、ロフト名古屋では、まだ販売されていましたよ(^O^)
でも、「ほぼ日ペーパー(ズ)」は、ほぼ日ストアは、まだ販売されていますが、ロフト名古屋では、完売で再入荷は無ありませんと店員さんが言っていました。
(「ほぼ日ペーパー(ズ)」等の)消耗品で、再入荷が無いとは、、、(TOT)

って、あぁ、知りませんでした!
「ほぼ日ペーパー(ズ)」って、3種類と思っていましたが、「森のペーパー(ズ)」が加わって、4種類になっています?( ̄□ ̄;)ナント!!

ほぼ日ペーパー(ズ)(ほぼ日ストア)
森のペーパー(ズ)(ほぼ日ストア)
SUOMIの森だより(ほぼ日刊イトイ新聞)

「森のペーパー(ズ)」は、11月10日の11時より、数量限定(販売数は不明です)で販売開始されたようです。
「SUOMIの森だより」限定バージョンとのこと。
これ、売れそうなデザインですよねぇ!

さて、次は、ほぼ日手帳2010の雑誌関係の話題です。

いつもは手帳に関する取材をしているほぼ日乗組員が、逆に取材を受けました。(2009年10月10日)(ほぼ日手帳CLUB)

取材を受けて、掲載される雑誌は、以下の3誌のようです。

MonoMax(モノマックス)2009年11月号(amazon)

日経WOMAN2009年12月号No.308(amazon)

11/19に、当サイトでも紹介しました。

non-no(ノンノ)2009年12月5日No.23※(amazon)

※私はノンノを愛読していないので(^^;、正確でないかもしれませんが、
ノンノは、月刊誌でなく、隔週誌だと思います。
ですから、「『non-no』12月号」ではなく、2009年11月20日発売から推測すると、
「non-no(ノンノ)2009年12月5日No.23」だと思います(;^_^Aフキフキ

お仕事だって、たのしみたい。「ほぼ日手帳2010」がビジネス誌で紹介されました。(2009年10月10日)(ほぼ日手帳CLUB)

紹介された雑誌は、以下の4誌のようです。
これ以外にも、あると思われます。

Associe(アソシエ)2009年11月3日号(amazon)

10/20に、当サイトでも紹介しました。

日経ビジネス2009年10月12日号※

※「日経ビジネス」を、いくつか書店で探してみましたが、置いてありませんでした。
先に、Wikipedia(ウィキペディア)で調べておくべきでした(T-T)
「日経ビジネス」は、基本的には、書店に置いておらず、客注(お客様注文)も受け付けてもらえないようです。

日経ビジネス(Wikipedia)

しかし、日経ビジネスオンラインで、「日経ビジネス2009年10月12日号」のほぼ日手帳の掲載を、閲覧することが出来ます!
全ての記事を閲覧するには、日経ビジネスオンラインの会員登録が必要です(登録料無料)。
細かい事ですが、「ログアウト」する場合は、画面左上(画面右上の場合もあります)の「会員登録」をクリックすると、「会員登録について」の画面に移ります。
その画面右に、「日経ビジネスオンラインについて」の項目があるので、「無料会員登録」タブの「ログアウトする」をクリックすれば、ログアウトできます。
ネットカフェや会社のパソコンで閲覧する際は、ログアウトした方が良いと思われます(;^_^Aフキフキ

充実感高まる大判手帳(2009年10月15日)(日経ビジネスオンライン)

PRESIDENT(プレジデント)2009年11月2日号(amazon)

10/19に、当サイトでも紹介しました。

MONOQLO(モノクロ)2009年12月号(amazon)

次は、ほぼ日手帳オリジナル(以下、「オリジナル」と述べる)とCOUSIN(以下、「カズン」と述べる)の話です。
オリジナルとカズンの使い分け方が募集され、応募があった投稿が、掲載されています(・_・)ふむふむ

カズンとオリジナル。みんなこうやって使い分けているようです。(2009年10月22日)(ほぼ日手帳CLUB)

カズンとオリジナル。「ほぼ日手帳2010」ではこうやって使い分けたい!(2009年11月18日)(ほぼ日手帳CLUB)

個人的な感想ですが、マインドマップや貼り付けるものが多い場合や、記入する量が多い場合は、「カズン」がより理想的だと思いますが、
その他の使い方は、「オリジナル」で十分でないかと思いました。

「カズン」を家計簿として使用されてる例もありましたが、現在、紙ベースの家計簿は、市販でも良質の様々なものが販売されているので、市販になっていない方法で家計簿をつけない限りは、「カズン」を導入するまでもないのでは?と思います。
家計簿って、つけること自体、本当に大変です。。。
それを、罫線を引きながら使用すると、挫折する可能性が大きいかと(^^;


2009年11月29日追記

息切れしてしまったので(^^;、本日(11/29)、続きを掲載しました。

「ほぼ日手帳2010」が発売されてもうすぐ3ヶ月その2(2009年11月29日)

2009年11月29日更新


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA