書店の活用の仕方


最近、仕事帰りに、家の近所の(中規模)書店によく立ち寄ってしまっている。
立ち寄る動機がよくない。
動機は、ただ何となく足が向いてしまうというものだから。

IT革命により、のようなオンライン書店が普及しているが、書籍によっては、実際、立ち読みしてから購入したいものがある。
だから、書店に行くこと自体は、悪いことではないのだが、本の種類が大量にある中で、目的を持たずして書店に入るのは、気分転換くらいのメリットがあるだけだと思っている。
目的を持たずして、たまたま目に付いた書籍が、運命的な書籍となる可能性は否定できないのだが、その可能性はかなり低いとも思っている。

ただ、定期的に書店に行くのは、別に構わないと思う。
書籍は毎日のように新刊が出るのだから、新旧の入れ替わりがよく判るから、まず新刊だけをチェックすれば良いというメリットがあるからだ。

よって、書店は目的を持って行くか、定期的に行くのが妥当だと私は思っている。
皆さんは、どのように書店を活用していますか?

なお、私は書籍の購入後、MI-L1の「レポート&自由帳」に、購入した書籍のデータを入力している。
2度買いを防ぐ為だ。
特に、ブックオフのような古本屋に行った時、手にした本が、購入したものかどうか判らなくなる時ので、私はよく店内でMI-L1を起動させて、購入の有無を確認している。

カテゴリー「徒然草(雑記)」
カテゴリー「Zaurus(ザウルス)」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA